ツアーオブジャパンタイアップ企画!スマココクイズの現地の様子をご紹介するよ!
こんにちは、iCLUB男子料理部です。
ツアーオブジャパンタイアップ企画「ニッポン縦断スマココクイズ」へのご参加ありがとうございました!
今回は、ツアーオブジャパン京都ステージに実際に行ったおいらが、スマココクイズの運営を現地ではどう行っていたのか?についてご紹介したいと思います。

▲大会のプレス(記者)用のゼッケンを着て、おいらが撮影してきました!
ツアーオブジャパンの現地の様子もわかる内容となっておりますので、クイズにご参加されなかったかたも、ぜひご覧ください( ´∀`)bグッ!
スマココ担当のMさんがツアーオブジャパンの審判車にスマココを設置!

▲シャープのスマココ担当Mさん
クイズの問題で、「COM4は午前11:00時点で、何キロから何キロの間にいるでしょうか?」といった問題があったと思います。
このコミッセルカー(COM4)って何? ということを思った会員さまもいたかもしれません。これはスマココをインストールしたスマートフォンを乗せた審判車なんです。

▲これが審判車(コミッセルカー)です!
この車に、スマココ担当のMさんが一台一台設置していったんですね!

▲スマココを車に設置するスマココ担当Mさん
そして、今回の用いたスマココは、スマココクイズだけではなく、他の審判車がどの位置にいるかを知ることによって、レースの状況がわかるツールとしても大活躍!
おいらも現地では、選手が来るタイミングをスマココで観ていました。
ツアーオブジャパン大会ディレクターの栗村修さんにもお話を伺いました

▲ ツアーオブジャパン大会ディレクターの栗村修さん
自転車ロードレースの元プロ選手で、ツアーオブジャパン大会ディレクターの栗村修さんにお話を伺うことができました。


大会中のお忙しいときに、おいらの質問に答えてくださった栗村さん!事前に聞いていた通りの、優しいかたでした!本当にありがとうございました!
今回のスマココの企画は、栗村さんを始めとした、大会スタッフのかたとシャープのスマココチームの協力で成り立っていたんですね( ´∀`)bグッ!

▲栗村さんとお話をするスマココ担当のMさん
選手との距離が近い!自転車のスピードを実感できる!さあ、自転車レースに行ってみよう!
おいらも自転車レースの観戦は初体験だったのですが、思ったのは「距離が近い」ということです。
まず、ファンサービスの充実っぷりに驚きました。大会前に、選手のかたがファンの皆さんにサインや写真撮影にかなりの時間を当てていたんですね。
大会前なのにここまでファンサービスをしてくれるなんて、、本当に驚きました。

▲ファンにサインをするロードレース選手の新城幸也さん
そして自転車レース観戦での、自転車との近さに驚きました。お客さんとコースとの距離が近いので、普段味わう事のできない自転車のスピード感を実感できます!

▲大勢の選手が一気に駆け抜けていく様子を目の前で観ることができます
まとめ
いかがでしたでしょうか?色々なかたの協力があって「ツアーオブジャパンタイアップ企画 スマココクイズ」が実施されたんですね。
現地に行くことで、自転車レースのおもしろさとスマココの活躍っぷりを体感することができました。会員の皆さまも、スマココや自転車レースに少しでも興味を持っていただけたのであれば嬉しいです( ´∀`)bグッ!
スマココのダウンロードはこちら▼
ツアーオブジャパンの公式ホームページはこちら▼
ご意見・ご感想はおしゃべり部屋からお願いいたしますm(_ _)m
↓↓おしゃべり部屋はこちら↓↓
(おわり)