料理が素人のおいらでもホットクックで簡単にカレーウインナーケークサレができたよ!
こんにちは、iCLUB男子料理部です。
先日、ヘルシオ ホットクックを用いてカレーウインナーケークサレを作ってきました。
普段は、まったく料理をしない素人のおいらでも、試食した社員の人に「これはうまい!」と言ってもらえるくらいのケーキを作ることができました。
今回は、ヘルシオ ホットクックを用いてカレーウインナーケークサレを作った時の様子をご紹介したいと思います。料理が得意じゃないんだけど、、ホットクックに興味があります、、、というかたの参考になれば幸いです( ´∀`)bグッ!
ケークサレとは?
ところで「ケークサレって何?」というかたもいらっしゃると思います。
ケークサレとは、フランス語で「Cake(ケーキ)」「Sale(塩)」という意味です。 塩味のケーキのようなものですね。惣菜パンのようなに温かい状態で食事として食べるのが一般的です。
出典: http://anotherhouseblog.com/2013/07/15/salty-cake-recipe/
iCLUBママのアイデアで生まれた『カレーウインナーケークサレ』
ヘルシオ ホットクックでケーキを作ろうと決めたとき、もともと作ろうとしていたのは、小松菜のケークサレでした。 ヘルシオ グリーンプレッソで絞った小松菜の絞りかすを使ってケーキを作ろうとしていたんです。
しかし、iCLUBママに「ヘルシオ ホットクックでキーマカレーを作ったんだから、キーマカレーを入れてみては?」というアドバイスをもらったので、カレーウインナーケークサレへ変更しました!
いつも一緒に料理をして驚くのが、iCLUBママの柔軟な思考力です。 いつもその場でレシピのアレンジを思いつくというスゴ技っぷり。おいらも見習いたいです。
では早速、材料を準備して調理開始!!

▲カレーウインナーケークサレの材料(詳細はしあわせレシピ参照)
詳しいレシピは、シャープ食堂のしあわせレシピを参考にしてくださいね。

おいらのような料理素人でも、材料を混ぜるだけで簡単に作ることができるのが嬉しいですね。料理がうまくなった気分。
レシピに沿って作った材料をホットクックへセットします↓↓
おいらの失敗①~まぜ技ユニットをセットしたままケーキを作ってしまった、、
今回、ヘルシオ ホットクックの料理で失敗してしまったのがまぜ技ユニットをつけたまま、ヘルシオホットクックで料理を作ってしまったことです。
まぜ技ユニットを誤ってつけたまま、ケーキを作ったので、ユニットの一部がケーキに埋まってしまうという失敗をしてしまいました。
ケーキを作る時には、まぜ技ユニットを外してヘルシオ ホットクックをセットしてくださいね。
おいらの失敗②~ヘルシオ ホットクックの内鍋からケーキが出てこない、、
ヘルシオ ホットクックでケーキを作った後は、ホットクックの内鍋からケーキを出します。ここでおいらが失敗したのは、け、ケーキがなかなか内鍋から出てこない、、ということです。ケーキが内鍋にくっついてしまっていたため、ケーキが出てこなかったんですね。
こういう場合に、どう対処するのか?ということを調べたところ、同梱のメニュー集にしっかり記載がありました。
<ケーキ・パンを作る時のポイント>
おいらがやった失敗は、
・加熱後、ケーキをすぐに内鍋から取り出そうとした
・ケチってバターを少な目にぬった
ということです。。ホットクックで調理をする時には、ご注意ください(゚д゚lll)
カレーウインナーケークサレのお味は?
まぜ技ユニットが埋まってしまいましたが、無事に食べることのできる部分もあったので、何とか試食することができました。
シャープ食堂のしあわせレシピにも記載がございますが、細切りチーズ(そのまま食べられるもの)をケーキの上に乗せるのがオススメです!カレーとチーズがいい具合に口の中に広がって、食欲が増します!

▲細切りチーズをかけるとさらに美味しくなります
試食の様子はこちら↓↓↓
まとめ
いかがでしたでしょうか?ヘルシオ ホットクックのメニューをしっかり見ておらず、まぜ技ユニットをつけたままケーキを作ってしまう、というトラブルもありましたが、おいしいケーキを作ることができました。
おいらのような料理の素人でも、簡単にケーキを作れてしまうヘルシオ ホットクック。 基本的には材料を入れて、ほっておくだけなので、本当に簡単です。
ぜひ、店頭で実物を見てみてくださいね( ´∀`)bグッ!
(おわり)
ご意見・ご感想はおしゃべり部屋からお願いいたしますm(_ _)m
↓↓おしゃべり部屋はこちら↓↓