これはおもろい!シャープ100年史のご紹介
みなさん、こんにちは☆iCLUB男子料理部です。
今回はシャープiCLUBの会員さまに、とっておきコンテンツ
シャープ100年史「誠意と創意」の系譜
をご紹介したいと思います!
それは…
シャープの経営信条!
「誠意」と「創意」は、みなさんのシャープに対するイメージと、近いでしょうか!?
さて、今回紹介するのはシャープ生誕100周年を記念して作られた資料です!!
シャープのことをいつも気にかけてくださっている会員さまならこの社史はきっと心に響くはず!
という想いを込めて紹介させていただきます( ´∀`)bグッ!
時代背景と照らし合わせながらご覧になってください
関東大震災、万博、オイルショックなど時代の流れと共にシャープの歩みを楽しく見ることができます!会員さまの中には、若輩のおいらよりもお詳しい箇所もあると思います(ノ゚ο゚)ノ
「あの頃の記憶が蘇るなあ~」と思って読んでいただけると嬉しいです☆
ノスタルジーな感じで、オート三輪者に乗るおいらの画像です(o゜▽゜)o
ALWAYS三丁目の夕日をイメージ(笑)
おいらが特に印象に残った記事はこちら!
“人物本位で評価する大阪の土地柄も相性に合ったことから、この地で事業を起こそうと決意した。大阪近郊にのどかな田園地帯があり、とても気に入った。この土地こそ、大阪東成郡田辺町大猿山25番田(現・大阪市阿倍野区長池町)、現在のシャープ本社所在地である。”2-01より抜粋
のどかな田園地帯、、、Σ(゚д゚lll)
今は全くそんな田園地帯はありません。。
この場所が昔はそんな土地だったんだなあ~としみじみ。
普段何気なく通っていたこの場所の歴史に触れ、感慨深い気持ちになりました。
“当社の初期の製品デザインで特に評判だったのが、扇風機の造形美である。横から見ると、羽根を支える首の部分がアルファベットの「Z」の形に見える独自の形状で、”Zライン”と呼んだ。水面に浮かぶ白鳥のような優雅さとスマートさで人気となった。”3-08より抜粋

おお!まさしくZ!

横からみたラインにここまでデザイン性を持たせて主張する潔さに
感動したゼーット!!
“イベント船「シャープコロンブス号」が全国巡航
1988年6月から18か月間、排水量2,800トンの専用船「シャープコロンブス号」が神戸港、横浜港など全国72の主要港を巡り、のべ137万人のお客様を迎えた。”7-10より抜粋

正直とても驚きました!!
こんな豪勢な巡航をしていたんですね(o゜▽゜)o
しかも
18か月!?
おいらも乗ってみたかった~っ!!
続いてカメラ付き携帯電話を、Jフォンと共同開発した。メール添付で写真を送受信できる通信サービスの整備とともに、業界初のモバイルカメラ付き携帯電話(J-SH04)が、2000年11月にデビュー。

今では当たり前になっている携帯電話のカメラも当時は大発明だったんですね(´ー `)
おいらも学生の時にこの携帯を買って青春を謳歌していた記憶があります。
懐かしい~!!
読めば読むほど、引き込まれる社史です!
読めば読むほど記事に吸い込まれていきます(笑)
これってシャープの社史と共に、
その頃自分はどうだったか?
ということも一緒に考えているからなんですね♪
会員さまも読めば読むほど、当時のことを思い出して、懐かしい気持ちになると思います!
単純に、読み物としても面白いです♪
是非、こちらからご覧になってください( ´∀`)bグッ!