2022.3.22
食・レシピ
水道水ウォーターサーバーはお得?料金は?おすすめ6選ご紹介

こんにちは、くらしMagazine編集部です。「くらしMagazine」はCOCORO MEMBERSが運営する、みなさまの暮らしに役立つヒントをお届けするWEBメディアです。
※当サイトを経由して商品が購入・申込された場合に、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
今回は水道水ウォーターサーバーの料金についてご紹介します。メリットやデメリット、選び方やおすすめ6選もご紹介しますので、水道水ウォーターサーバーを設置したいと思っている方は必見です。
料金を知ってお得に利用しましょう。
ご紹介のサービスについてのお問い合わせは、各サービスの公式サイトにお願いいたします。
目次
水道水ウォーターサーバーとは?

水道水のウォーターサーバーは、ろ過フィルターが内蔵されたウォーターサーバーのこと。水道水を注ぐ、または水道に直接取り付けることで、水道水を簡単にろ過した水に変えてくれます。
一般的な宅配型ウォーターサーバーは飲料水のボトルを購入したり、設置したりする必要がありますが、水道水ウォーターサーバーは水道水を利用するだけなのでとても便利です。
水道水ウォーターサーバーにかかる料金は?

水道水ウォーターサーバーは水道代だけでなく、主に下記の料金がかかります。
- 設置工事代(水道直結型ウォーターサーバーの場合)
- サーバーレンタル代
- 水道代
- 電気代
- 交換用フィルター代
- 定期メンテナンス代
メーカーにもよりますが、水道水ウォーターサーバーの交換用フィルター代や定期メンテナンス代はサーバーレンタル代に含まれていることが多いです。主にかかる料金は設置工事代、サーバーレンタル代、水道代、電気代と考えると良いでしょう。
水道水ウォーターサーバーを利用するメリット
ここからは水道水ウォーターサーバーを利用するメリットについてご紹介します。宅配型と水道水、どちらのサーバーにしようか迷っているという方は必見です。ぜひメリットを知って、水道水ウォーターサーバーの設置を検討してみてください。

水道水ウォーターサーバーは、宅配型ウォーターサーバーより比較的料金が安いというメリットがあります。基本的にメーカーに支払う料金はサーバーのレンタル代だけで、宅配型のように水ボトルを購入する必要がないためです。
レンタル代は定額制を採用しているメーカーがほとんどなので、料金の変動も少なく、お金の管理も楽でしょう。月々にかかる料金が分かりやすく、コスパが良いウォーターサーバーをお求めの方は、水道水ウォーターサーバーがおすすめです。

水道水ウォーターサーバーは水道水を利用するので、水ボトルの保管や交換が必要ありません。宅配型ウォーターサーバーだと、購入した水ボトルの保管場所を確保しなければいけないので、部屋が狭い方には不向きです。
また水ボトルは重いので、お年寄りの方や女性の方には交換の負担が大きいでしょう。水の保管や交換に負担がかかるのが嫌だという方は、水道水ウォーターサーバーがおすすめです。

一般的な宅配型ウォーターサーバーは、水のノルマがある場合がほとんど。時期や利用する人数によってはノルマ分を消費しきれず、意外とストレスになります。
しかし、水道水ウォーターサーバーは自分の好きな分だけ水道水を利用すればよいので、水のノルマを気にする必要がありません。水のノルマに追われたくない、自分の使いたい分だけ水を使用したいという方は水道水ウォーターサーバーがおすすめです。
水道水ウォーターサーバーを利用するデメリット
ここからは水道水ウォーターサーバーを利用するデメリットをご紹介します。メリットだけでなくデメリットも併せて知っておくと、思わぬ失敗を防げるでしょう。ぜひチェックしてみてください。

水道に直接繋ぐ水道直結型ウォーターサーバーの場合は、設置工事をする必要があります。また水道を直接繋げられる場所にサーバーを置く必要があるため、設置場所が限られるのもデメリットです。
工事に初期費用がかかり、設置場所も確保しなければいけないので、水道直結型のサーバーを置けるかどうか事前にしっかりと確認しておきましょう。

水道水補充型ウォーターサーバーの場合、手動で水道水をサーバーに補充しなければいけないので手間がかかります。料理にもウォーターサーバーを使用すると、水道水を補充する回数が多くなるので面倒と感じる方も多いでしょう。
デメリットもしっかり考慮した上で、ウォーターサーバーを選んでみてください。
水道水ウォーターサーバーの選び方

ここからは水道水ウォーターサーバーの選び方についてご紹介します。水道水ウォーターサーバーを導入したいけど、どう選んだらいいのか分からないと困っている方はぜひ参考にしてみてください。
水道水ウォーターサーバーは「水道水補充型」と「水道直結型」の2種類があります。前述した通り、水道水補充型は水道水を補充するには手間がかかりますが、好きな場所に置けるのがメリットです。
一方で水道直結型は設置工事や撤去に手間がかかり、置き場所も限られますが、水の補充の必要がありません。ウォーターサーバーを使用する用途に合わせて種類を選んでみてください。

水道水ウォーターサーバーを選ぶ際は、どこに置くのかで選んでみましょう。リビング、キッチン、寝室などに置き場所があるか、主にどんな用途で使用したいのかに合わせて、ウォーターサーバーのサイズや種類を選んでみてください。

水道水ウォーターサーバーを選ぶ時は、浄水能力にも着目してみましょう。ほとんどの水道水ウォーターサーバーは、水道水の塩素やカルキをしっかり除去してくれますが、より浄水能力が高いものを求めている方はROフィルターを採用しているウォーターサーバーがおすすめです。
ROフィルターは水の不純物をほとんど除去してくれるのが魅力!しっかり浄水してくれるウォーターサーバーをお求めの方は、浄水能力で選んでみましょう。
水道水ウォーターサーバーの料金比較表

ここからは人気の水道水ウォーターサーバーの料金を比較してみます。下記の表にまとめましたので、確認してみてください。
ウォーターサーバー の種類 | サーバーの タイプ | サーバー レンタル代(月額) | 初期費用 | 浄水フィルター (カートリッジ) 交換代 | 定期 メンテナンス代 | 置き方の タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|
エブリィフレシャス | 水道水補充型 | 3,300円 (税込) | 無料 | 無料 (6ヶ月に1回) | 無料 | 卓上 |
クリクラの 浄水型ウォーターサーバー | 水道水補充型 | 3,300円 (税込) | 無料 | - | 月額460円 (税込) (1年に1回サーバー交換) | 床置き |
ハミングウォーター | 水道水補充型 | 3,300円 (税込) | 出荷手数料 2,200円 (税込) | 無料 (6ヶ月に1回) | 無料 (6ヶ月に1回) | 床置き |
Locca | 水道水補充型 | 3,146円 (税込) | 事務手数料 3,300円 (税込) | 無料 (4ヶ月に1回) | - | 床置き |
ウォータースタンド | 水道直結型 | 2,200円 (税込)~ | 設置工事代 9,900円 (税込) | 無料 (6ヶ月に1回) | 無料 (6ヶ月に1回) | 床置き 卓上 |
kirala water | 水道直結型 | 4,378円 〜5,478円 (税込) | 無料 | 無料 (6ヶ月に1回) | 無料 (6ヶ月に1回) | 卓上 |
※ 2022年3月記事執筆時点 キャンペーンなどで価格は変動する可能性がございます。詳細は各公式サイトからご確認ください。
水道水補充型のウォーターサーバーおすすめ4選!
ここからは水道水補充型のウォーターサーバーのおすすめ4選をご紹介します。それぞれのウォーターサーバーの特徴とどんな人におすすめかを併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

every frecious(エブリィフレシャス)のウォーターサーバーは月額料金3,300円(税込)に、サーバーレンタル代、浄水カートリッジ代、配送料、初回登録料が含まれているのが魅力です。
卓上のコンパクトタイプは、リビング、キッチン、寝室など置き場所を選びません。デザインはシンプルでスタイリッシュなので、インテリアにも馴染みます。コンパクトでおしゃれなウォーターサーバーをお求めの方におすすめです。

※画像は公式サイトから引用 ※2022年3月記事執筆時点の情報です。

クリクラの浄水型ウォーターサーバーは、1年に1回サーバーを交換してくれるのでサーバー内を清潔に保ちたい方におすすめ!月額料金はサーバーレンタル代3,300円(税込)に加えて、あんしんサポートパック460円(税込)なのでとてもお得です。
通常のろ過とは違い、ナチュラルドリップ製法を採用しています。1回の給水で6Lとたくさんの水を使用できるのも嬉しいポイントです。

※画像は公式サイトから引用 ※2022年3月記事執筆時点の情報です。

Humming water(ハミングウォーター)のウォーターサーバー「flows」は、サーバーのレンタル料金が月々3,300円(税込)とお得!浄水フィルター代と定期メンテナンス代、配送料も含まれているので料金設定が分かりやすいのも魅力です。
ボタン1つで簡単操作ができ、水受けトレイがついているので料理に使いやすいのも嬉しいポイント!給水口の高さは日本人女性の平均身長に合わせてあるので、ウォーターサーバーを料理でたくさん使いたい女性の方におすすめです。

※画像は公式サイトから引用 ※2022年3月記事執筆時点の情報です。

Locca(ロッカ)のウォーターサーバーは月額料金3,146円(税込)とお手頃価格が魅力!エコモードを搭載しているので、外出時や就寝時の電気料金も自動で節約してくれるので便利です。
また冷水タンク内にUV殺菌機能が付いているので、衛生的に保てるのも嬉しいポイント!冷水温水機能や、チャイルドロック機能も搭載されているので、機能面に優れたウォーターサーバーをお求めの方におすすめです。

※画像は公式サイトから引用 ※2022年3月記事執筆時点の情報です。
水道直結型のウォーターサーバーおすすめ2選!
ここからは水道直結型のウォーターサーバーのおすすめ2選をご紹介します。水の補充が面倒という方は、水道直結型が便利です。特徴を詳しくご紹介しますのでぜひチェックしてみてください。

WATER STAND(ウォータースタンド)の水道水ウォーターサーバーは、床置きタイプや卓上タイプなど種類が豊富なのが魅力!置きたい場所や欲しい機能、予算に合わせて、サーバーを選べるので便利です。
サーバーレンタル代が月額料金2,200円(税込)〜と、お手頃なのも嬉しいポイント!様々な種類から自分に合った水道直結型のウォーターサーバーを見つけたいという方におすすめです。

※画像は公式サイトから引用 ※2022年3月記事執筆時点の情報です。

Kirala Water(キララウォーター)フレッシュサーバーのウォーターサーバーは、月額料金4,378円(税込)〜だけでサーバーの設置費用やフィルター代、メンテナンス代、修理サポートが付いているのでとてもお得です。
サーバーには世界基準の浄水フィルターが搭載されており、水に含まれるカビや細菌、ウイルスなどの汚染物質を99.99%除去してくれます。(※kirala water 公式HP参照)サポートがしっかりしているメーカーを選びたい方にもおすすめのウォーターサーバーです。

※画像は公式サイトから引用 ※2022年3月記事執筆時点の情報です。
水道水ウォーターサーバーできれいなお水のある暮らしを

今回は水道水ウォーターサーバーの料金やメリットデメリット、おすすめ6選をご紹介しました。水道水のウォーターサーバーは宅配型と比べて料金が比較的安いのが特徴です。コストパフォーマンスが良いお得なサーバーで、きれいなお水のある暮らしを楽しみましょう。
- 掲載記事は執筆時点のものであり、現在の内容とは異なる可能性がございますので、あらかじめご了承ください
- 掲載記事はできる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性を保証するものではありませんので、各リンク先にて内容をご確認ください。
- 掲載記事の内容は予告なく変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
広告(Google Ads)